 |
執筆のきっかけ |
| |
− 今回の書籍を執筆することになったきっかけを教えてください |
| |
事務局からお声をかけていただきました。 |
| |
− 今回の書籍のコンセプトや対象者を教えてください |
| |
効率よくデータを集計したり分析を行うための便利な機能を紹介しています。また、すでにExcelを使用しているユーザーだけでなく、初級者の方にも対応するため、データベースや数式の作成、データの編集方法などについても紹介しました。 |
 |
執筆中 |
| |
− 実質、どれくらいの期間で執筆されたのですか? |
| |
執筆期間は1か月半ぐらいでした。 |
| |
− どのようなことに注意して執筆されましたか? |
| |
事例が具体的に解説できるようにこころがけました。 |
| |
− 途中で「もうやめたい」と思われたことはありましたか? |
| |
ありませんでした。 |
| |
− 大変だったこと、辛かったことは何ですか? |
| |
ページ数調整のため、途中で項目数を変更したので、サンプルファイルのファイル名を変更するのに手間取りました。 |
| |
− 逆に、楽だったこと、楽しかったことは何ですか? |
| |
Excel2007のテーブルやピボットテーブルの新機能を再確認できたことです。 |
 |
執筆後 |
| |
− 入稿した感想を教えてください |
| |
レイアウト案や目次案の作成から入稿までに約4か月半かかりましたので、ようやく終わった!と思いました。 |
 |
さいごに |
| | − 今後もライターのお仕事を継続されますか? |
| |
はい。 |
| |
| | − 編集を担当した方、操作チェックを担当した方について一言コメントをおねがいします。 |
| |
細やかなご指摘いただきありがとうございました。おかげさまで書籍が出来上がりました。今後ともよろしくお願いいたします。 |
| |
| | − 著書の宣伝をどうぞ! |
| |
集計や分析をより効率よく行うための機能を紹介しています。日々の業務の中で、データをより活用するためのヒントとなれば嬉しく思います。 |
| |
 |
お仕事のきっかけ |
| |
− 今回の書籍を担当されることになったきっかけを教えてください |
| |
事務局からの紹介です。 |
| |
− 担当された書籍について教えてください。(出版社、タイトル、著者) |
| |
秀和システム Excel検索辞典 長村 知明著 |
 |
チェック中 |
| |
− 実質、どれくらいの期間でチェックされたのですか? |
| |
期間は1か月強ですが、各章2日でチェックしましたので、実質は2週間程度です。 |
| |
− どのようなことに注意してチェックされましたか? |
| |
説明したい内容、前後の説明のつながりについて注意しました。 |
| |
− 途中で「もうやめたい」と思われたことはありましたか? |
| |
全くありませんでした。 |
| |
− 大変だったこと、辛かったことは何ですか? |
| |
こちらも特に感じませんでした。 |
| |
− 逆に、楽だったこと、楽しかったことは何ですか? |
| |
著者の方がきちんと書かれていたので、編集チェックに苦労することはありませんでした。 |
| |
− 実際のスタイルガイドチェックとはどんな内容を行うのですか?簡単に仕事の流れをおしえていただけますでしょうか? |
| |
スタイルガイドと異なっている部分がないか、内容を順にチェックします。また、解説の内容のチェック、操作の内容との相違がないかどうか、説明が不足ている部分はないかを 読み返して確認しました。 |